Yamax Monorogue

デジものレビュー中心で徒然なるままに・・・

WTC-300HWH(無線LAN中継器)を買ってみた。

今まであまり気にしていなかったのだが、うちのWi-FiルータWZR-1750DHP2/Nの電波は家の中でも充分な強度を保てていなかったことが判明。うーん、「3階建て」とか「4LDK」とかにオススメと書いてあるのだが・・・やっぱり実際はそんなもの。

なにはともあれ、そういうことで以下を導入。

 親機となるWZR-1750DHP2は5GHz帯である11acにも対応しているのに、なぜ、2.4GHz帯の中継器を選んだかというと、主な理由はサイズ。

取り付け位置が廊下にある、もともと非常灯がついていたコンセントになるので、そこに収まるものが好ましかったのである。

ちなみに余談だが、多分分譲マンションなんかでは比較的設置されていることが多いんじゃないかと思われる非常灯。実は充電池の寿命は5年くらいで、それ以上経っていると点灯しないこともある。みなさんもご留意を。

実際の設置状態はこれ。備え付けのようにいい感じである。
(左側はネットで拾ってきた写真。もとはこんな感じだった)

f:id:yamax_z:20160816223726j:plain


【設定】

中継器はWPS対応なので、親機が対応していればワンプッシュで接続OKのはず。
うちは親機がAOSSなので、それは出来ないし、そもそも手動設定派なので、今回も手動で。それでも同梱されていたマニュアルに従って、難なく接続。実はI-O DATAにも同様のものがあるので、AOSSで自動接続がよければ以下の製品がよいのかと思う。

 【実測】

うちは約78㎡の一般的な鉄筋のマンション。構造躯体は一番外側の壁だけなので、室内の壁は鉄筋ではない、という状態。

設置場所と実測値は以下のとおり。

f:id:yamax_z:20160816085441j:plain

ふむふむ。とりあえずそれなりの成果が出ているようである。
ちなみに中継器のSSIDやパスワードは親機のものを踏襲する。接続するデバイスは設定変更無しで繋がるので、それも嬉しい。

SG080iSL(いわゆるビックタブ)を手に入れた! その2

ということで前回のつづき。
ただ、現品購入ではあったが、とくに問題なく使えており、可も無く不可もなく、「Win10のタブレットだねぇ〜」ということで特筆すべき事はない。

【アクセサリ類を購入】

momo7wと比較して一回り大きくなっており、なんとなく不安定なので以下のケースを購入。材質まで求めるのは酷、といった感じの素材で、長く使うと多分、表面がぽろぽろしてくるものと思われる。ただ、マグネットでちゃんと閉じるなど、作りとしてはしっかりしており、及第点。

 あと、購入時にも保護フィルムは貼ってあるし、ケースにもおまけでついていたのだけど、低反射タイプが好きなので、こちらも購入。個人的にはもうちょっとマット感が強くても良いのだけど、おかげで映り込みがだいぶ軽減された。

結局何台売れているのかはしらないが、ビックカメラグループ限定品に対して、きちんと専用品を作ってくれるメーカーさんに感謝である。


【Anniversary Update】 

ちょうどAnniversary Updateの時期だったので、早速適用してみた。

Windows Updateではなかなか降ってこなかったので、マイクロソフトのサイトから直接ダウンロードして実行。
特に問題なく終了したのだが、注意すべきはCドライブの空き容量と時間。

Updateに必要な空き容量は20GB(作業が終わって実際に増えるのは2〜3GB程度)。
20,000円程度の予算でタブレットを買おうとした際、なかなか手頃なものが見つからなかったので32GBでもいいか・・・と妥協しかけたのだが、根気よく探し続けてよかった。

時間については、正確には測っていないけども、ダウンロードで30分程度、実際のインストール・更新作業ではすくなくとも2時間はかかっていたと思う。
出かける前にちょっと・・・といかないので、しっかり時間がとれるときにどうぞ。


【NuAns NEOとContinuum】

Anniversary Updateによって、Windows10PCをWindows10MobileのContinuum先に選択することが出来るようになった。手元にPCがあるときに、なぜにスマホでContinuumをする必要があるのかはさておき、取り敢えずやってみた。

接続はいたって簡単。タブレット側は、BluetoothWi-fiをオンにして「接続」というアプリ?を立ち上げるだけ。
待機画面になっている状態で、Win10Mobileの「Continuum」というアプリ?を立ち上げて、画面に従って操作するだけ。f:id:yamax_z:20160812175835j:plain

それで難なく繋がって、NuAnsNeo側にキーボードとマウスを接続していれば確かにPC感覚で利用は可。ただ、なぜか画面の左右両端が切れる。全画面表示が出来ないものかはおいおい確認してみよう。ただ、やっぱり使い所は思いつかない。


CPUのスペック等から、あまりに重たい処理はさせられないし、もたつく感じもあるけれど、フルスペックのPCをこんなに手軽に持ち歩けるようになるとは・・・
はじめて触ったノートPCが3kgを超えるような状況だったことを考えると、隔世の感である。

SG080iSL(いわゆるビックタブ)を手に入れた!

f:id:yamax_z:20160806120643j:plain

Windowsタブレットとしてはmomo7wも持ってはいるが、こちらはSSDが16GBと、あまり実用的とは言えず物足りない。

正直、出先でWindowsPCが必要になることは少ないのだが、なんとなく、ちゃんと動くやつが欲しくなって触手を蠢かしていたところ、とっくにビックカメラでは売り切れになってしまっていたものを同グループのコジマで発見。

しかも、売り切りモードだったらしく、本来17,800円のところを16,800円、かつさらに値引きしますの札が。
店員さんに「さらに値引ってどのくらいですか?」と聞いてみると、なんと14,800円。

それは破格、即買いだ!・・・と思ってお願いすると、すったもんだした挙げ句、なんと他店も含め既に在庫がなく、現品販売しかない、という状況であることが判明。

タブレットの現品となると、特にバッテリの消耗度合いが気になるところで、これは悩みどころなのだが、念のため、「現品だったら値段は?」と聞いてみた。
1,000~2,000円の値引きかな、と思ったらなんと10,800円!!

「SSD64GBのWinタブを20,000円くらいで買えないかな・・・」と、それでも都合よすぎるかと思いながら物色していたところに、現品とは言え、ほぼ半額。
保証は販売日から1年とのことだし(多分バッテリは適用外だろうけど)、これは多少のところには目をつぶるか、と購入を決定。

ただ、考えてみたら、PCの現品は初期化が必要なので、「明日またお越しいただくか、お客さまで作業していただくか・・・」とのこと。

自宅から歩いて15分程度の店舗ではあるものの、それも面倒だし、なにより買ったからにはすぐ手元に置きたい、というのもあり、自分でやることにして持ち帰り。

ちなみに、当然店舗で一度アクティベートしているということはOSのライセンス的にはどうなるのだろう? と思ったが、初期化すればあまり関係なく、自分のマイクロソフトアカウントで登録すれば大丈夫、との説明を受けた。

そんなもんだっけ・・・と思いつつ、実際やってみて特に問題はなさげなので、それで良いのだろう。

いまのところ冒頭の写真のとおり、以下との組み合わせで出先でも概ね快適。

エレコム Bluetooth(R)ワイヤレスマウス“CAPCLIP
 

 

 すでに少なくとも新品では手に入れられない状態なようなので、あまりレビュー的な事をしても意味はないかと思いつつ、多分続く・・・ということで。

やる気あるのかマイクロソフト!  その2

こちらの記事の続き。

せっかくなので、もう少し検証・・・というほどのものでもないが。

f:id:yamax_z:20160702105324j:plain

見てのとおりなのだが、フォームコントロールはだめ、カメラもだめ。VBAはファイルとしては開くけども、マクロは実行できず。

グラフは問題なく開き、値を変えるとちゃんとグラフにも反映した。

あと画像はないのだけど、ピボットテーブルも試してみた。

なにも注意されることなく開くので問題なく使えるのかと思いきや、そんなことはなく、テーブルの中は保護されているような状態で、上書き等できず。

元データを変更してみても、「データの更新」に類するコマンドがないため、テーブルには反映できず。
もしかしたらどこかにあるのかもしれないので、ご存知の方はぜひ教えてください。

まさかContinuum状態だったら動く、とかそういう訳ではないよね・・・

あと、ついでに言うと勝手に保存される、というのもやめてほしい。
もちろんそれがありがたい、という人もいると思うので、選択式に。

自分が使用しているNuAnsNEOでも、Continuumの売り文句の一つとして、これでパソコンなしで・・・みたいなことが書かれていたかと思う。

いやいや、この状態ではとてもそういう訳にはいかない。
客先でプレゼンしながら、見せようとしたファイルが「このバージョンでは開けません」ではお話にならない。

前回と同じ結びではあるが、もうすこし頑張れ、マイクロソフト

 

やる気あるのかマイクロソフト!

わざわざContunium対応のWindows10Mobile NuAnsNEOを選んでおきながらなんだが、正直、スマホExcelを使う機会などほとんどない。

たまたまこの間、DropBoxに保存してあったExcelを開こうとしたら・・・

f:id:yamax_z:20160627235832j:plain

おいおいおい、開くこともできないってどういうこと?

どうしようかと思いつつ、ダメもとで手元にあったiPhoneのOfficeアプリで開いてみることに・・・

なんと⁉ 開いた‼ 

よくもまあ、この状態でWindows10Mobileをビジネスシーンで・・・などと言えたものである。本当にユーザーを馬鹿にするのもいい加減にしろ、と言いたい。

猫も杓子もiPhoneという世の中は面白くもないし、Androidにしても似たり寄ったりでつまらない。PCとの互換性を武器に、ひと味違ったスマホを・・・と期待していたのだが?

ビジネスの世界でトップシェアを目指す、などというぐらいならまずは代表的な自社のアプリぐらい、完全に連携させてほしいものだ。

そのくらいやってはじめて、胸を張ってビジネスユースを謳えるのだし、ユーザーもさすがマイクロソフト!と感嘆する、というものだ。

もう少し真面目にやるか、所詮これまでのWindowsCE系と変わらないのなら、きちんとそう言って欲しい。

もうすこし頑張れ、マイクロソフト

選挙到来!! ~個人的には安倍政権にNo!!~

かねてから疑問だったのだが、なぜに政治家は、自分に都合の悪い事実はなかったことにするのだろう?
「この指標Aではこれだけ良い結果が出ている。だから自分の政策は成功だ!」
「しかし指標Bでは悪い結果が出てる!」
「指標Aがいいから、いいんだ!」

・・・これは大人の議論として正しいのか?

本来ならば「たしかに指標Bの結果は良くない。しかし、指標Aが意味するところは○○が□□だということであり、指標Bが示すのは▲▲が××だということ。今はこれこれこういう状況なのだから○○が□□だということがより、重要だと考える」といった説明がなされるべきなのではないのか?

実社会の動きは当然「指標」に影響を与えるが、「指標」から社会全体は見えてこない。様々な「指標」を様々な角度から分析してはじめて、実態に近しいものが見えてくる。自分に都合の悪い「指標」を切り捨てていてはお話にならない。

確かに、いくつかの「指標」は上向いている。
しかし、それは「日銀による国債の買い入れ」「GPIFによる年金資産の株式運用」、直近の「マイナス金利の導入」など、ターゲットとする「指標」を上向けることを目的とした、と言わんばかりの手を打った結果である。
または、実質賃金などの表裏一体となるはずの指標を切り捨てた結果でもある。

奇しくも、イギリスEU離脱によって、安倍首相が言ったような「リーマンショック級」の事態が起こる確立が高まった。張り子の「指標」を掲げてもどうにもならない状態になるかもしれない。

安倍首相が言うように(ちなみに、何かと前政権や野党と比較する、安倍首相の物言いも、人として信頼できない理由の一つ。「比べたら、こっちの方がマシでしょ?」と言っているようなもの。正直それが事実ではあるが、リーダーになりたいのならもう少し前向きに物事を語れ! と、思う。虚言ではなく、具体性と責任を明確にして。)、今の野党に政治を任せられるかというと、それはそれで不安。

だが、今の崖っぷちを歩くような政策を行け行けドンドンでやられることはそれ以上に不安な状態だ。

指標だけを引っ張り上げて成長を演出するよりも、実態社会の安定に目を向けてもらう必要がある。

故に。

安倍政権にNo!! を突きつけたいと考えているのである。

自分と同じように、消去法で自民党に政権を任せるしかないか・・・と考えている人がいたら、是非野党を応援しましょう。

仮に、選挙結果は野党が勝ったとしても政権は変わらない。
実際に進む方向は残念ながら、大きくは変わらない。でも、だからこそ、全面的な信任ではないことを、ましてや白紙委任ではないことを明確に突きつけておきたいと思うのです。

 

 

iPhone6(au)のSIMフリー化に挑戦! 〜R-SIM10+のはなし〜

先日、メインのスマホiPhone6からNuAnsNeoに変えた。
キャリアもauからIIJmio(正しくはBICSIM)に変えた。
BICSIMのファミリープランは店頭で加入手続きする際は、追加SIMの発行手数料がかからないということだったので、明確な使用目的がないままついでにもらったデータSIMが手元にある。
ならばチャレンジしてみない手はない、ということでR-SIM10+を買ってみた。

 紛い物もあるようなので、ちょっとした賭けだったのだが、とりあえずは本物だった様である。紆余曲折はあったもののと、結果的には4Gでの通信が出来て、概ね安定している。

【設定方法】

参考にさせていただいたのはこちら
r-sim10+ : APNショップ

若干異なるのは「2.iPhoneを設定する」の段階で、設定画面の“メッセージ”や“FaceTime”もOffにしておくことくらい。

一通りの作業が終わって、意外なくらいにあっさり3Gでの接続が完了。
その勢いで4GをOnにしてみると・・・「圏外」の文字が!!
いわゆる圏外病である。

【圏外病への対処】

docomoもしくはSIMフリー端末にSIMを挿せばよい、とのことなので、今は無きEMOBILEのPocket Wi-fi Sでやってみる。

初回はこれで復活したのだが、また同じ作業をやって、3G→4G で圏外病が発生、というのを何度か繰り返した。するとそのうちにPocket Wi-fi Sでも接続が出来なくなってしまったのである。

一応SIMは認識しているのだが、アンテナのところに駐禁マークが出て、通信が出来ない状態。

ググってみると、圏外病の解消にはSIMフリー端末よりはdocomo端末が良い、とのこと。でもうちにはdocomo端末が・・・あった!

数年前に本体0円、データ通信を発生させなければ維持費も0円、ということで手数料だけでもらってきたに等しい、SONY Tablet Sが!

3G専用端末だが、そんなことはどうでもいいらしく、無事圏外病から回復。
ということでGoogle先生の情報通り、docomo端末が手元にあった方が安心な様である。

【4G接続】

 上にも書いたとおり、導入当初は3Gでは接続するものの、4Gにすると圏外病になる、という状態だったのだが、少なくとも、ともこの3日間くらい、4Gで安定して接続できている。

どうやったら4G接続できるようになったのか?
申し訳ないのだが、正直言って分からないのである。

実は「とりあえず3Gでも繋がらないよりマシか」と思って一度は諦めたのである。
そのまま1日置いておいた状態で、「そういえばメッセージやFaceTimeは使えるのか?」と思って恐る恐るOnにしてみたら・・・ どうやらアクティベート出来たらしい。

「もしかして4Gもいけるのか?」とこちらも恐る恐るOnにしてみたら・・・いけた!という感じ。
どなたかのブログでも同じような話を見かけたので、どうやら“1日置いて馴染ませる”というのも一つの方法のようである(笑)

FaceTimeとメッセージ】

上で書いたとおり、一応Onになっているのだが、常に「アクティベート中です…」と表示されたまま。

SIMがSMS非対応のため、メッセージもiOS同志でしか使えないし、FaceTimeも発信・受信ともなんだか不安定で、できないときもある、という状態。

まあ、個人的にはあまり使う機会もないので、ある意味どうでも良いのだが、一応情報として載せておく。

【その他不思議な点】

うちの環境ではなぜか3G・4Gともアンテナマークが常に“○○○○○”なのである。通常、電波をキャッチすると“●●●●○”とかなると思うのだが・・・

その状態でも実際には電波をキャッチしていて普通に通信できるので、あまり問題は無い。ただ「4Gの電波が長らく拾えないと圏外病が発生するらしい」と書かれたブログも目にしたので、電波強度が見えないのは不安な面も無くはないのだが・・・

ちなみにFacetimeの設定画面。左側が今回R-SIMを導入した、iPhone6au)。右側は、家族が使っている、ファミリープランで同じIIJmio(BICSIM)の音声SIMをセットしたiPhoneSE(SIMフリー版)。

f:id:yamax_z:20160625091246j:plain

左側はデータSIMで、表示されていた電話番号はauで使用していたもの(現在はNuAnsNEOで使用しているSIMにNMPずみ)。そのあたりが「アクティベート中です…」の原因か?

iPhoneで直接データ通信が出来るようになって、一番嬉しいのは“自転車ナビ"が使えること。Windows10Mobileでも同等のアプリが出てくれないものだろうか・・・